11月4日スタート!【10%OFF】オーダー家具キャンペーン
HAYの生地
HAYの家具の特徴の1つでもあるファブリック。
まるで絵画を描くかのように色を織り交ぜ生み出された個性ある色調、
心地よさをもたらす上質な手触りなど、
こだわり抜いたファリックを厳選してご用意しています。
また、ご自宅でのご使用はもちろん、
公共施設など多くの方がご利用になられる場所でも長くお使いいただけるよう
耐久性テストを行っています。
生地の種類
Remix
Remix は Giulio Ridolfo のデザインによる、独特の色の深みが際立つ上品な室内装飾用テキスタイルです。 幅広いカラーパレットに、洗練された72色が揃います。
遠くからは単色に見える Remix は、近くで見ると繊細なディテールと色のコントラストが広がります。 生地は緻密でミニマルな織りで、それぞれ最大3トーンを重ねて作られる2種類のメランジェ糸を組み合わせることで鮮やかな色彩が生まれています。
幅広い用途にお勧めの Remixはコントラクト用と個人宅向けの両方に適しています。 耐久性に優れているため、長期間ご利用いただけます。 さらに、再生可能繊維を多く使用し、EU エコラベルの認証を受けています。
LEED 認証を受けた建物を手がける建築家やインテリアデザイナー等、環境影響の少ないテキスタイルを求めるお客様にお勧めです。
梳毛ウール 90%、ナイロン 10%
-

113

Remix 113
-

123

Remix 123
-

126

Remix 126
-

133

Remix 133
-

136

Remix 136
-

143

Remix 143
-

152

Remix 152
-

163

Remix 163
-

173

Remix 173
-

183

Remix 183
-

196

Remix 196
-

223

Remix 223
-

233

Remix 233
-

242

Remix 242
-

252

Remix 252
-

266

Remix 266
-

276

Remix 276
-

286

Remix 286
-

296

Remix 296
-

326

Remix 326
-

346

Remix 346
-

356

Remix 356
-

362

Remix 362
-

373

Remix 373
-

383

Remix 383
-

393

Remix 393
-

406

Remix 406
-

412

Remix 412
-

422

Remix 422
-

433

Remix 433
-

443

Remix 443
-

452

Remix 452
-

516

Remix 516
-

536

Remix 536
-

543

Remix 543
-

566

Remix 566
-

606

Remix 606
-

612

Remix 612
-

632

Remix 632
-

643

Remix 643
-

653

Remix 653
-

662

Remix 662
-

672

Remix 672
-

682

Remix 682
-

686

Remix 686
-

692

Remix 692
-

716

Remix 716
-

722

Remix 722
-

733

Remix 733
-

743

Remix 743
-

753

Remix 753
-

762

Remix 762
-

773

Remix 773
-

783

Remix 783
-

796

Remix 796
-

816

Remix 816
-

823

Remix 823
-

836

Remix 836
-

842

Remix 842
-

852

Remix 852
-

866

Remix 866
-

873

Remix 873
-

906

Remix 906
-

912

Remix 912
-

923

Remix 923
-

933

Remix 933
-

942

Remix 942
-

954

Remix 954
-

962

Remix 962
-

973

Remix 973
-

982

Remix 982
-

996

Remix 996
Linara
360以上もの色調を持つ魅力的なカラーパレットを持つ、HAYのアイコンでありベストセラーの生地です。
その比類のない幅広い色彩によって自由で個性的な表現を実現しています。
コットンとリネンの絶妙な混紡素材で起毛加工が施され、柔らかでピーチスキン生地のような質感が生地に高級感を与えています。
洗濯可能なリネン交織布で、実用性と耐久性に加えて上品さと汎用性を備えていることから、無地の生地の定番であり、高い評価を受けています。
コットン63%、リネン37%
-

10

Linara 10
-

90

Linara 90
-

100

Linara 100
-

103

Linara 103
-

142

Linara 142
-

164

Linara 164
-

196

Linara 196
-

198

Linara 198
-

216

Linara 216
-

261

Linara 261
-

311

Linara 311
-

400

Linara 400
-

415

Linara 415
-

440

Linara 440
-

441

Linara 441
-

443

Linara 443
-

499

Linara 499
Mode
Modeは、幅広いデザインの可能性とカラーパレットを持った幅広い用途のテキスタイルです。
カチオン染料と分散染料により生まれるコントラストの異なる2つの色調を組み合わせと、重量のあるウールにより緊密なバスケット織りが作られています。
それにより生まれる生地は、杢色の縦糸と光る横糸が特徴です。
Modeは10万回を超える二重摩擦の耐摩耗性を持っており、椅子だけでなく、壁に張る生地としても適しています。
ウールのような見た目と手触りのModeは、時代を超えた美しさがありながら、汚れに強い仕上げによって耐久性が保たれます。
43種類の色味は使い勝手が良く、ファッション性の高い、明るい淡色と深みのある鮮やかな色のスペクトルで構成されています。
環境負荷
Maharam社が掲げる、環境負荷を継続的に低減するという取り組みにより、Modeは80%再生ポリエステルでつくられています。
繊維は、消費者が使用したペットボトルを持続可能な加工を施し、再度加工し糸になり、織られ、後染めされています。
リサイクル繊維を使うことでペットボトルを埋め立て地や海洋廃棄物の流れから遠ざけ、温室効果ガス排出量を低減し、石油使用量を削減し、水やその他の貴重な天然資源を節約することができます。
グリーンガードのゴールド認証も取得しています。
リサイクルポリエステル 80%, ポリエステル20%
-

001

Mode 001
-

002

Mode 002
-

003

Mode 003
-

004

Mode 004
-

005

Mode 005
-

006

Mode 006
-

007

Mode 007
-

008

Mode 008
-

009

Mode 009
-

010

Mode 010
-

011

Mode 011
-

012

Mode 012
-

013

Mode 013
-

014

Mode 014
-

015

Mode 015
-

016

Mode 016
-

017

Mode 017
-

018

Mode 018
-

019

Mode 019
-

020

Mode 020
-

021

Mode 021
-

022

Mode 022
-

023

Mode 023
-

024

Mode 024
-

025

Mode 025
-

026

Mode 026
-

027

Mode 027
-

028

Mode 028
-

029

Mode 029
-

030

Mode 030
-

031

Mode 031
-

032

Mode 032
-

033

Mode 033
-

034

Mode 034
-

035

Mode 035
-

036

Mode 036
-

037

Mode 037
-

038

Mode 038
-

039

Mode 039
-

040

Mode 040
-

041

Mode 041
-

042

Mode 042
-

043

Mode 043
Steelcut
Steelcutは、豊富なカラースケールをもつ、耐久性に優れたテキスタイルです。
デザインはヨーロッパでも有数の織物デザイナーFrans Dijkmeijerが、カラーはテキスタイルアドバイザーとして長年の活躍しているGiulio Ridolfoが手掛けました。
画期的な織りを特徴とし、小さなピラミッドやスチールの尖端が連なったかのような立体的な表面を生みだしています。
これにより、複雑な織りの技術を駆使しているにもかかわらず、シンプルで、緻密な印象をつくりだしています。
ニューウール90%
-

110

Steelcut 110
-

120

Steelcut 120
-

140

Steelcut 140
-

155

Steelcut 155
-

160

Steelcut 160
-

180

Steelcut 180
-

190

Steelcut 190
-

220

Steelcut 220
-

240

Steelcut 240
-

252

Steelcut 252
-

265

Steelcut 265
-

365

Steelcut 365
-

402

Steelcut 402
-

445

Steelcut 445
-

452

Steelcut 452
-

502

Steelcut 502
-

512

Steelcut 512
-

522

Steelcut 522
-

535

Steelcut 535
-

545

Steelcut 545
-

552

Steelcut 552
-

562

Steelcut 562
-

605

Steelcut 605
-

612

Steelcut 612
-

652

Steelcut 652
-

655

Steelcut 655
-

662

Steelcut 662
-

672

Steelcut 672
-

682

Steelcut 682
-

695

Steelcut 695
-

732

Steelcut 732
-

742

Steelcut 742
-

775

Steelcut 775
-

780

Steelcut 780
-

912

Steelcut 912
-

922

Steelcut 922
-

932

Steelcut 932
-

962

Steelcut 962
-

975

Steelcut 975
-

985

Steelcut 985
Steelcut Trio
Steelcut Trioは、Frans Dijkmeijer(フランス・ダークマイヤー) がデザインを担当した、耐久性に優れたテキスタイルです。
色彩のエキスパート Giulio Ridolfo (ジュリオ・リドルフォ)によって考案されました。
Steelcult Trioには、先染めした3種類の糸を使用します。
表面は、ピラミッドや杭先を想わせる凹凸が特徴的で、斬新な織りによる複雑さと同時に、シンプルで緻密な表情が魅力的です。
遠目には単色のように見えますが、近づくとさまざまなニュアンスが浮かび上がり、織りの持つ立体的な表情が一層際立ちます。
カラーは、デンマークの自然風景にインスピレーションを得て誕生しました。
Giulio Ridolfoは、これらの色彩を生み出すため、光が地面や空に複雑に映し出される様子を緻密に観察しました。
カラースケールには意外性や大胆さを感じさせるものから控えめでニュートラルなものまで鮮やかな33色が揃っています。
ニューウール 90 %、 ナイロン 10%
-

105

Steelcut Trio 105
-

113

Steelcut Trio 113
-

124

Steelcut Trio 124
-

133

Steelcut Trio 133
-

153

Steelcut Trio 153
-

176

Steelcut Trio 176
-

195

Steelcut Trio 195
-

205

Steelcut Trio 205
-

213

Steelcut Trio 213
-

226

Steelcut Trio 226
-

236

Steelcut Trio 236
-

246

Steelcut Trio 246
-

253

Steelcut Trio 253
-

266

Steelcut Trio 266
-

276

Steelcut Trio 276
-

283

Steelcut Trio 283
-

336

Steelcut Trio 336
-

376

Steelcut Trio 376
-

383

Steelcut Trio 383
-

416

Steelcut Trio 416
-

426

Steelcut Trio 426
-

436

Steelcut Trio 436
-

446

Steelcut Trio 446
-

453

Steelcut Trio 453
-

466

Steelcut Trio 466
-

476

Steelcut Trio 476
-

506

Steelcut Trio 506
-

515

Steelcut Trio 515
-

526

Steelcut Trio 526
-

533

Steelcut Trio 533
-

553

Steelcut Trio 553
-

576

Steelcut Trio 576
-

616

Steelcut Trio 616
-

636

Steelcut Trio 636
-

645

Steelcut Trio 645
-

666

Steelcut Trio 666
-

686

Steelcut Trio 686
-

713

Steelcut Trio 713
-

716

Steelcut Trio 716
-

746

Steelcut Trio 746
-

756

Steelcut Trio 756
-

776

Steelcut Trio 776
-

796

Steelcut Trio 796
-

806

Steelcut Trio 806
-

865

Steelcut Trio 865
-

883

Steelcut Trio 883
-

906

Steelcut Trio 906
-

916

Steelcut Trio 916
-

946

Steelcut Trio 946
-

953

Steelcut Trio 953
-

966

Steelcut Trio 966
-

976

Steelcut Trio 976
-

983

Steelcut Trio 983
-

996

Steelcut Trio 996
Olavi by Hay
ご家庭でも仕事場でも使用できるようデザインされた”Olavi by HAY”はその質感と不規則な織りの構造、
魅力的なカラーバリエーションを取り揃えたセミプレーンタイプの生地です。
クラシックな組み合わせやコントラストが楽しめるタイプなど、コンテンポラリーなカラーパレットになっています。
ポリエステル54%、アクリル26%、コットン20%
-

01

Olavi by Hay 01
-

02

Olavi by Hay 02
-

03

Olavi by Hay 03
-

05

Olavi by Hay 05
-

07

Olavi by Hay 07
-

08

Olavi by Hay 08
-

12

Olavi by Hay 12
-

14

Olavi by Hay 14
-

15

Olavi by Hay 15
-

16

Olavi by Hay 16
Divina Melange
Divina Melangeは、高い評価を得ている生地です。 けばのない表面やテクスチャーが効果的に家具の立体感を強調し、色を際立せて見せます。
メランジェとは、混ぜあわせることを意味します。
グレーとベージュは、黒または茶色のウールと白いウールをさまざまな割合で混ぜ合わせ、異なる色のウールを混ぜてから紡いだ6種類。
ベースカラーを輝くようにまぶしい大胆な色の顔料に浸して作られた2種類の計18色を揃えています。
ニューウール 100%
-

120

Divina Melange 120
-

147

Divina Melange 147
-

170

Divina Melange 170
-

180

Divina Melange 180
-

227

Divina Melange 227
-

237

Divina Melange 237
-

260

Divina Melange 260
-

277

Divina Melange 277
-

280

Divina Melange 280
-

367

Divina Melange 367
-

427

Divina Melange 427
-

457

Divina Melange 457
-

467

Divina Melange 467
-

471

Divina Melange 471
-

517

Divina Melange 517
-

527

Divina Melange 527
-

547

Divina Melange 547
-

557

Divina Melange 557
-

567

Divina Melange 567
-

571

Divina Melange 571
-

581

Divina Melange 581
-

597

Divina Melange 597
-

617

Divina Melange 617
-

620

Divina Melange 620
-

647

Divina Melange 647
-

677

Divina Melange 677
-

687

Divina Melange 687
-

731

Divina Melange 731
-

747

Divina Melange 747
-

757

Divina Melange 757
-

777

Divina Melange 777
-

787

Divina Melange 787
-

821

Divina Melange 821
-

871

Divina Melange 871
-

917

Divina Melange 917
-

937

Divina Melange 937
-

967

Divina Melange 967
-

977

Divina Melange 977
Fiord
Fiordは、さまざまな用途にご利用いただける、かすかに立体的なパターンのインテリア用のテキスタイルです。
ノルウェーのTone Barnungが手がけたデザインが、Louise Sigvardtとのコラボにより洗練された表現になりました。
メランジュ糸に単色糸を組み合わせたFiordは、テキスタイルの表面全体に真珠のようなドットが散りばめられています。
このデザインのインスピレーションの源である、ノルウェーのフィヨルドのさざ波の上にきらめく真珠のような月光を描いています。
濃い色から淡い色まで 27種類の色があり、ハードな色調とソフトな色調、冷たい色と暖かい色を一緒に使用することで、
コントラストをお楽しみいただくことができます。
メランジュ糸は、単色糸の色を和らげつつ、真珠のきらめきを引き立てています。
ウール製の手織り生地のため、商業スペースや公共スペースでのご使用と住宅などプライベートな空間でのご使用のいずれにも適しています。
ウール 92% ポリアミド 8%
-

101

Fiord 101
-

121

Fiord 121
-

151

Fiord 151
-

171

Fiord 171
-

191

Fiord 191
-

201

Fiord 201
-

251

Fiord 251
-

262

Fiord 262
-

271

Fiord 271
-

322

Fiord 322
-

351

Fiord 351
-

371

Fiord 371
-

382

Fiord 382
-

391

Fiord 391
-

422

Fiord 422
-

442

Fiord 442
-

451

Fiord 451
-

521

Fiord 521
-

551

Fiord 551
-

562

Fiord 562
-

571

Fiord 571
-

581

Fiord 581
-

591

Fiord 591
-

642

Fiord 642
-

662

Fiord 662
-

672

Fiord 672
-

721

Fiord 721
-

751

Fiord 751
-

762

Fiord 762
-

771

Fiord 771
-

782

Fiord 782
-

791

Fiord 791
-

821

Fiord 821
-

862

Fiord 862
-

951

Fiord 951
-

961

Fiord 961
-

971

Fiord 971
-

981

Fiord 981
-

991

Fiord 991
BOLGHERI
コージーコレクションとしてHAYがセレクトした生地です。
ブークレやセミプレーンなどの贅沢な生地が厳選され、視覚的にも感覚的にもリッチで、触り心地の良い表面の質感と織りの深さが特徴です。
-

LGG60

Bolgheri LGG60
Hallingdal
1965年にNanna Ditzelのデザインにより誕生した、ウールテキスタイルの原型にもなったKvadrat社のテキスタイル第一号です。
非常に優れた耐久性をもつ家具用ファブリックです。
耐久性と柔軟性に優れたウールと色に輝きと深みを添えるビスコースの互いに補いあう素材で作られています。
また、紡ぐ前に両方の素材を先染めすることで、豊かな質感が生まれています。
単色のものから、2種類の単色を組み合わせたもの、さらに単色糸とメランジェ糸を組み合わせたものまで58種類の色を揃えています。
色の多くは、「再発見」された22の新しい色を含む、オリジナルのカラースケールから取り入れたものです。
中間色、強い色、原色から、Nanna Ditzelのお気に入りの色のターコイズやピンクまで、多用性に優れたカラー展開が魅力です。
ウール 70%、ビスコース 30%
-

100

Hallingdal 100
-

103

Hallingdal 103
-

110

Hallingdal 110
-

113

Hallingdal 113
-

116

Hallingdal 116
-

123

Hallingdal 123
-

126

Hallingdal 126
-

130

Hallingdal 130
-

143

Hallingdal 143
-

153

Hallingdal 153
-

166

Hallingdal 166
-

173

Hallingdal 173
-

180

Hallingdal 180
-

190

Hallingdal 190
-

200

Hallingdal 200
-

220

Hallingdal 220
-

224

Hallingdal 224
-

270

Hallingdal 270
-

350

Hallingdal 350
-

368

Hallingdal 368
-

370

Hallingdal 370
-

376

Hallingdal 376
-

390

Hallingdal 390
-

407

Hallingdal 407
-

420

Hallingdal 420
-

457

Hallingdal 457
-

526

Hallingdal 526
-

547

Hallingdal 547
-

563

Hallingdal 563
-

573

Hallingdal 573
-

590

Hallingdal 590
-

596

Hallingdal 596
-

600

Hallingdal 600
-

657

Hallingdal 657
-

660

Hallingdal 660
-

674

Hallingdal 674
-

680

Hallingdal 680
-

687

Hallingdal 687
-

694

Hallingdal 694
-

702

Hallingdal 702
-

723

Hallingdal 723
-

733

Hallingdal 733
-

750

Hallingdal 750
-

753

Hallingdal 753
-

754

Hallingdal 754
-

763

Hallingdal 763
-

764

Hallingdal 764
-

773

Hallingdal 773
-

810

Hallingdal 810
-

840

Hallingdal 840
-

850

Hallingdal 850
-

890

Hallingdal 890
-

907

Hallingdal 907
-

944

Hallingdal 944
-

960

Hallingdal 960
-

968

Hallingdal 968
-

980

Hallingdal 980
Canvas
Canvasは、Giulio Ridolfoによる鮮やかなウールのテキスタイルで、デンマーク スカーゲンの風景から着想を得たカラーパレットを使っています。
19 世紀後半のデンマーク黄金時代以来、この地域の柔らかなパステルカラーのパノラマ風景と暗くドラマティックな海岸線は、画家たちを魅了してきました。
これを反映したCanvasのカラースキームは、ダークなトーン、明るいトーン、クールなトーン、あたたかいトーンなど、さまざまな色で構成されています。
Canvasに使われているメランジェ糸は、3 色を撚り合わせ、3 色をベースに6つの色合いで組み合わせています。
遠目では、落ち着いた風合いの単色のテキスタイルに見えます。
しかし、近づいて見ると、ニュアンスのある色がきらめいて、デリケートなコントラストと、エレガントな織りが際立って見えてきます。
ニューウール 90%、ナイロン10%
-

114

Canvas 114
-

124

Canvas 124
-

134

Canvas 134
-

154

Canvas 154
-

174

Canvas 174
-

216

Canvas 216
-

224

Canvas 224
-

244

Canvas 244
-

254

Canvas 254
-

264

Canvas 264
-

356

Canvas 356
-

364

Canvas 364
-

374

Canvas 374
-

414

Canvas 414
-

424

Canvas 424
-

446

Canvas 446
-

454

Canvas 454
-

546

Canvas 546
-

556

Canvas 556
-

566

Canvas 566
-

576

Canvas 576
-

614

Canvas 614
-

644

Canvas 644
-

654

Canvas 654
-

666

Canvas 666
-

674

Canvas 674
-

684

Canvas 684
-

694

Canvas 694
-

716

Canvas 716
-

726

Canvas 726
-

734

Canvas 734
-

746

Canvas 746
-

764

Canvas 764
-

786

Canvas 786
-

794

Canvas 794
-

836

Canvas 836
-

854

Canvas 854
-

926

Canvas 926
-

936

Canvas 936
-

946

Canvas 946
-

954

Canvas 954
-

964

Canvas 964
-

974

Canvas 974
-

984

Canvas 984
-

996

Canvas 996
Coda
若い家具デザイナーと長い伝統を持つファブリックメーカーのコラボレーションから生まれ、「立体的なウール」と称される生地です。
ニューウール90%とポリアミド10%で構成されたクラシックなウールの生地でありながら、色の組み合わせや織りのデザインに新しさが加えられています。
2層の織りは上の層が中間色、下の層が強い色味という対比的な配色になっており、全部で18色のカラースキームを展開しています。
ツートーンの層が生地の立体感を強調しつつ、パターンを最大限に引き立てています。
また、ざらざらとした表面と落ち着いたグラフィックパターンの組み合わせが、触覚に訴えかけます。
2003年にはノルウェーの優秀デザイン賞を受賞し、2004年のミラノサローネではモローゾやクラシコンなどのブランドに採用されました。
ノルウェーの若手デザインチームNorway Saysが、ノルウェーのテキスタイルデザイナーPer Bjørnsen(ペール・ビョルンセン)と共同で開発しました。
ウール90%、ポリアミド10%
-

100

Coda 100
-

103

Coda 103
-

116

Coda 116
-

182

Coda 182
-

222

Coda 222
-

232

Coda 232
-

242

Coda 242
-

362

Coda 362
-

382

Coda 382
-

410

Coda 410
-

422

Coda 422
-

442

Coda 442
-

610

Coda 610
-

632

Coda 632
-

642

Coda 642
-

722

Coda 722
-

762

Coda 762
-

962

Coda 962
SIERRA LEATHER
SIERRAは、表面にプリント加工を施すことで表面を均一にし、加工やお手入れをしやすくしたバフレザーです。ソファ、チェア、ベンチ、壁など、柔らかい面にも硬い面にも非常に適した素材です。
プライベートな空間だけでなく、図書館、学校、大学といったパブリックな空間にもおすすめのSIERRAレザー。ホテル、レストラン、ショッピングモールなど、人通りが多く、条件の厳しい環境では、表面加工により耐久性を高めることが求められますが、そういった場所でもお使いいただけます。
SIERRAレザーは、クラシックなカラーから最新のカラーまで、幅広く展開しています。
SIERRAはクロムなめしを施し、環境に有害なペンタクロロフェノール(PCP)やクロロフルオロカーボン(CFC)を使用せず生産しているため、6価クロムやREACH規則の制限や基準に適合しています。
※革の色合いやシボは生地によって差がございます。写真はイメージとなりますのでご了承ください。
-

0336

SIERRA LEATHER 0336 Petrol
-

0407

SIERRA LEATHER 0407 lime
-

0441

SIERRA LEATHER 0441 army
-

1001

SIERRA LEATHER 1001 black
-

1003

SIERRA LEATHER 1003 cognac
-

1004

SIERRA LEATHER 1004 yellow
-

1007

SIERRA LEATHER 1007 grey
-

1009

SIERRA LEATHER 1009 dark blue
-

1012

SIERRA LEATHER 1012 white
-

1013

SIERRA LEATHER 1013 pearl
-

1014

SIERRA LEATHER 1014 red
-

1015

SIERRA LEATHER 1015 dark brown
-

1020

SIERRA LEATHER 1020 english red
-

1025

SIERRA LEATHER 1025 antique red
-

1041

SIERRA LEATHER 1041 mocca
-

1044

SIERRA LEATHER 1044 chestnut
-

1052

SIERRA LEATHER 1052 sand
-

1053

SIERRA LEATHER 1053 toffee
-

1056

SIERRA LEATHER 1056 forest green
-

1058

SIERRA LEATHER 1058 ocean blue
-

1060

SIERRA LEATHER 1060 viola
-

1070

SIERRA LEATHER 1070 calvados
-

1082

SIERRA LEATHER 1082 khaki
-

1100

SIERRA LEATHER 1100 mandarin
-

1103

SIERRA LEATHER 1103 brandy
-

1104

SIERRA LEATHER 1104 spring
-

1253

SIERRA LEATHER 1253 stealgrey
-

1259

SIERRA LEATHER 1259 glide
-

1275

SIERRA LEATHER 1275 plaster
-

1279

SIERRA LEATHER 1279 haze
-

1307

SIERRA LEATHER 1307 navy
-

1316

SIERRA LEATHER 1316 light grey
-

1513

SIERRA LEATHER 1513 Whisky
-

1611

SIERRA LEATHER 1611 stone
-

1635

SIERRA LEATHER 1635 milk
-

1699

SIERRA LEATHER 1699 warm beige
-

1900

SIERRA LEATHER 1900 slate
-

2013

SIERRA LEATHER 2013 mustard
-

2021

SIERRA LEATHER 2021 pink
-

2141

SIERRA LEATHER 2141 ferrari red
-

2146

SIERRA LEATHER 2146 sun
-

2148

SIERRA LEATHER 2148 peach
-

3530

SIERRA LEATHER 3530 cappuccino
-

5057

SIERRA LEATHER 5057 turkis
Vidar
通常のループサイズのブークレ糸で織りあげられた Vidar には、深く、密で、ざらざらした感触があります。こ
のため、目を引くような椅子張りでの用途に特に適したファブリックです。
元々 Fanny Aronsen によってデザインされた Vidar は、Raf Simons が、さわやかな翡翠色、ラズベリーピンク、アヤメ色からレンガ色、土色、
中間色までのさまざまな陰影を使用して配色し直すことで新しく生まれ変わりました。
やさしい風合いのサテンの表面仕上げは、深い色に多面的な豊かさを与えるその奥の深い陰影とコントラスト
をなしています。このコレクション内の他のブークレ織りのファブリックにある不均一さを感じさせない織りの
細かいファブリックである Vidar は、ブラックベリー、オレンジの皮、お気に入りのセーターのさわり心地のよ
さを思い出させるような抗し難い魅力を持っています。
ニューウール 94 %、ポリアミド 6 %
-

0106

Vidar 0106
-

0123

Vidar 0123
-

0133

Vidar 0133
-

0143

Vidar 0143
-

0146

Vidar 0146
-

0152

Vidar 0152
-

0182

Vidar 0182
-

0222

Vidar 0222
-

0323

Vidar 0323
-

0333

Vidar 0333
-

0353

Vidar 0353
-

0363

Vidar 0363
-

0386

Vidar 0386
-

0443

Vidar 0443
-

0456

Vidar 0456
-

0472

Vidar 0472
-

0526

Vidar 0526
-

0542

Vidar 0542
-

0554

Vidar 0554
-

0556

Vidar 0556
-

0582

Vidar 0582
-

0622

Vidar 0622
-

0633

Vidar 0633
-

0653

Vidar 0653
-

0656

Vidar 0656
-

0676

Vidar 0676
-

0693

Vidar 0693
-

0723

Vidar 0723
-

0733

Vidar 0733
-

0743

Vidar 0743
-

0772

Vidar 0772
-

0786

Vidar 0786
-

0872

Vidar 0872
-

0913

Vidar 0913
-

0932

Vidar 0932
-

0943

Vidar 0943
-

0956

Vidar 0956
-

0972

Vidar 0972
-

1062

Vidar 1062
-

1511

Vidar 1511
-

1880

Vidar 1880
Atlas
ウール製家具用テキスタイル Atlas は Margrethe Odgaard によって、Kvadrat コレクションの既存のメランジュ柄を引き立てる斬新なメランジュとして誕生しました。
新鮮なメランジュの表情と緻密なニュアンスのカラーブレンドが特に際立つデザインは、縦糸と横糸に異なる色を織り交ぜた2色構成で実現しました。
「テキスタイルのカラーパレットは1,216通りの色から37色を選びました。
Atlas は細かなニュアンスが豊かで感覚的で鮮やかに広がる、小さな地形図をイメージさせます」 by Margrethe Odgaard
Atlas はそのフレキシブルさも特徴です。家具の曲線にしなやかに馴染み、家具のエッジに生地をフィットさせる工程を非常に楽にします。
多種多様な色が使用されている地図にインスピレーションを得て名付けられ、その名にふさわしく、鮮やかなシャーベットカラーやリッチな中間色から、かすかに色を感じさせるブラックに近いニュアンスまで、幅広いカラースケールで展開しています。
Margrethe Odgaard は大胆で型にはまらない色を組み合わせてカラーウェイを作成しました。これにより、調和的な表現とともに、印象的な色の組み合わせが可能になります。
バラエティ豊かなカラーパレットを持つ Atlas は、メランジュをはじめとする他のテキスタイルとのダイナミックなコンビネーションに特におすすめです。コントラクト空間とプライベート空間の両方に適しています。
ニューウール(梳毛糸) 90%、ナイロン 10%
-

111

Atlas 111
-

131

Atlas 131
-

151

Atlas 151
-

161

Atlas 161
-

181

Atlas 181
-

361

Atlas 361
-

371

Atlas 371
-

391

Atlas 391
-

411

Atlas 411
-

431

Atlas 431
-

451

Atlas 451
-

461

Atlas 461
-

471

Atlas 471
-

501

Atlas 501
-

531

Atlas 531
-

561

Atlas 561
-

571

Atlas 571
-

621

Atlas 621
-

631

Atlas 631
-

641

Atlas 641
-

651

Atlas 651
-

661

Atlas 661
-

671

Atlas 671
-

681

Atlas 681
-

711

Atlas 711
-

731

Atlas 731
-

771

Atlas 771
-

781

Atlas 781
-

861

Atlas 861
-

871

Atlas 871
-

881

Atlas 881
-

911

Atlas 911
-

931

Atlas 931
-

951

Atlas 951
-

961

Atlas 961
-

971

Atlas 971
-

981

Atlas 981
Lola
HAYがセレクトしたベロアの生地です。
短くかくて豊かな密度のあるパイルは、上品で柔らかい見た目と触り心地が特徴です。
コットン 82%、モダール 9%、ポリエステル 9%







